中村吉治文書 > V 学内行政/昭和30年以降 > 8 東北大学自治侵害事件関係 > |
|
|
|
番 号 資 料 名 |
内 容 |
作成年代 |
作成者 |
数量 |
形態 |
備考 |
|
|
|
V |
8 |
5 |
[要望書類] |
|
|
|
V |
8 |
5 |
1 |
東北大学曽我孝之事務局長公務傷害発生にかかわる一連の事件について(報 |
|
昭和41年7月 |
|
|
|
|
|
|
|
V |
8 |
5 |
2 |
法、経済学部長からの申し入れについて |
経済学部長宛。 |
昭和40年8月16日 |
東北大学青葉山・川内地区移転整備推進本部委員長石津照璽 |
|
|
|
|
|
|
V |
8 |
5 |
3 |
告示 |
学生一般宛て。七月十三日および十七日の事件について。 |
昭和40年8月27日 |
学生部長 |
|
|
|
|
|
|
V |
8 |
5 |
4 |
要望書 |
経済学部長宛。 |
9月10日 |
東北大学文学部助手会 |
|
|
|
|
|
|
V |
8 |
5 |
5 |
教官各位への要請−何が明らかであり、何が明らかでないか |
|
昭和40年9月15日 |
東北大学平和と民主教育を守る連絡会議 |
|
|
|
|
|
|
V |
8 |
5 |
6 |
[学長辞任を伝える通知] |
評議員宛。 |
昭和40年9月17日 |
文・教・経済学部・教養部長 |
|
|
|
|
|
|
V |
8 |
5 |
7 |
東北大学協議会招集の申し出について |
石津学長宛。「未発」の書き込み有り。 |
昭和40年9月18日 |
文・教育・法・経済・教養部各評議員 |
|
|
|
|
|
|
V |
8 |
5 |
8 |
学長辞任に対する工学部長の意見 |
|
昭和40年 |
|
|
|
|
|
|
|
V |
8 |
5 |
9 |
九月二十三日以降の経過 |
手紙原稿の複写。法・経・文・教四学部長の連絡会議での協議内容等。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
V |
8 |
5 |
10 |
意見書(写) |
元村協議会会長宛。 |
|
柳瀬良幹 |
|
|
|
|
|
|
V |
8 |
5 |
11 |
声明書 |
|
昭和40年9月29日 |
東北大学理学部教授助教授有志 |
|
|
|
|
|
|
V |
8 |
5 |
12 |
要望書 |
経済学部長宛。大学の混乱の解決について。 |
昭和40年10月5日 |
東北大学事務局学生部管理職員有志 |
|
|
|
|
|
|
V |
8 |
5 |
13 |
資料の配付について |
評議員宛。 |
昭和40年10月8日 |
広中俊雄 |
|
|
|
|
|
|
V |
8 |
5 |
14 |
申入書(写し) |
東北大学長選挙管理委員長宛。学長選挙候補辞退の件。 |
昭和40年11月11日 |
中村吉治 |
|
|
|
|
|
|
V |
8 |
5 |
15 |
覚(写し) |
仙台地方裁判所第一記事部裁判長宛。七月十七日事件について。 |
昭和40年12月13日 |
東北大学長
本川弘一 |
|
|
|
|
|
|
V |
8 |
5 |
16 |
声明書 |
「東北大自治侵害事件」について。 |
昭和40年12月14日 |
東北大学平和と民主教育を守る連絡 |
|
|
|
|
|
|
V |
8 |
5 |
17 |
[七月十七日事件に関する告示文案] |
|
昭和40年12月14日 |
東北大学教育学部教授会 |
|
|
|
|
|
|
V |
8 |
5 |
18 |
声明 |
|
昭和41年2月2日 |
|
|
|
|
|
|
|
V |
8 |
5 |
19 |
勉学条件改善に関する総合要望書 |
経済学部長中村吉治宛。 |
1966年2月24日 |
経済学部学生自治会 |
|
|
|
|
|
|
V |
8 |
5 |
20 |
仙台学生会館をめぐる新たな情勢と学園整備計画の中で進められている学寮に関 |
|
1966年3月15日 |
東北大寮連 |
|
|
|
|
|
|
V |
8 |
5 |
21 |
申入書 |
宮城県警察本部長宛。 |
昭和41年3月22日 |
東北大学長本川弘一 |
|
|
|
|
|
|
V |
8 |
5 |
22 |
学長・各学部長会見申入書 |
|
1966年3月22日 |
東北大学平和と民主教育を守る連絡会議議長 |
|
|
|
|
|
|
V |
8 |
5 |
23 |
声明 |
総合整備計画について。 |
昭和41年3月28日 |
東北大職組連合会 |
|
|
|
|
|
|
V |
8 |
5 |
24 |
評議会が「学園整備計画」の具体化を一歩すすめようとすることに反対する |
|
昭和41年5月21日 |
東北大学平和と民主教育を守る連絡 |
|
|
|
|
|
|
V |
8 |
5 |
25 |
国大協の「大学の管理運営に関する意見(案)について」 |
|
|
東北大学職員組合連合会 |
|
|
|
|
|
|
V |
8 |
5 |
26 |
学園整備計画の強行決定に反対する |
|
昭和41年5月21日 |
東北大学職員組合連合会 |
|
|
|
|
|
|
V |
8 |
5 |
27 |
要望書の提出について(案) |
|
昭和41年6月 |
国立九大学法・経・商・経営学部長会議 |
|
|
|
|
|
|
V |
8 |
5 |
28 |
要望 |
研究科教授会宛。 |
昭和41年2月 |
経済学研究科院生会 |
|
|
|
|
|
|
V |
8 |
5 |
29 |
学内保育所設置にあたっての要望書 |
経済学部長宛。 |
1966年7月18日 |
東北大学職員組合連合会/東北大学保育所つくる会 |
|
|
|
|
|
|
V |
8 |
5 |
30 |
要望書類目録 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
V |
8 |
5 |
31 |
[新入生・新学生用推薦図書の選定依頼] |
|
|
新入生歓迎経済学部実行委員会 |
|
|
|
|
|
|
V |
8 |
5 |
32 |
(ビラ)自治会の形骸化を志向し反帝運動を無内容にセクト的に排撃する議案書を大衆的に不信任せよ |
|
|
経済自治会反帝国派 |
|
|
|
|
|
|
V |
8 |
5 |
33 |
(ビラ)司法権の学内介入に反対し大学の自治を守ろう! |
|
昭和41年11月 |
不当弾圧反対全学対策委員会/佐藤・藪田両君を守る |
|
|
|
|
|
|
V |
8 |
5 |
34 |
(ビラ)佐藤・藪田両君公判費用第一次募金の訴え |
|
1961年11月 |
東北大学自治侵害事件対策委員会 |
|
|
|
|
|
|
V |
8 |
5 |
35 |
(ビラ)十二・十一、民主主義を守る全学統一集会に参加しよう |
|
|
工学部日韓斗争委員会発行 |
|
|
|
|
|
|
V |
8 |
5 |
36 |
公開質問状 |
|
昭和41年5月 |
安保破棄東北大学全学会議/東北大学学生自治会連合 |
|
|
|
|
|
|
V |
8 |
5 |
37 |
参議院文教委員会調査日程(案) |
裏面に、大学総合計画に関するメモあり。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|